日本薬物動態学会 第16回ショートコース
テーマ
創薬の現場に届ける最先端のライフサイエンス ~State-of-the-PRACTICE~
会期
2023年9月25日(月)
会場
グランシップ(静岡県コンベンションアーツセンター)会場アクセス
〒422-8019 静岡県静岡市駿河区東静岡2丁目3番1号
SC実行委員長
渡邊 健悟(第一三共株式会社 薬物動態研究所)
ご挨拶
SCプログラム
- 9:30
- 受付開始(6F 交流ホールホワイエ)
- 9:50
- 開会挨拶 実行委員長 渡邊 健悟(第一三共株式会社)
- 10:00~11:30
セッション1 Target Protein Degrader(TPD)創薬への挑戦
- 座長 加藤 晴敏(田辺三菱製薬株式会社)
- 座長 渡邊 健悟(第一三共株式会社)
- SC1-1 10:00~10:40
- 「標的タンパク質を分解する技術と創薬」
- 内藤 幹彦(東京大学大学院薬学系研究科 タンパク質分解創薬社会連携講座)
- SC1-2 10:40~11:05
- 「標的タンパク質分解誘導剤 – 経口投与薬への挑戦」(仮)
- 冨成 祐介(ファイメクス株式会社)
- SC1-3 11:05~11:30
- 「Targeted Protein Degrader(TPD)のADME研究の現状と今後の展望」
- 嶋田 将也(第一三共株式会社 プレシジョンメディシン統括部
薬物動態研究所第一グループ)
- 11:45~12:45
ランチョンセミナー
- LS1 会場:6F交流ホール
- 共催:株式会社フェニックスバイオ
- LS2 会場:11F 会議ホール 風
- 共催:コニカミノルタREALM株式会社
- 13:00~14:00
基調講演
- 座長 渡邊 健悟(第一三共株式会社)
- 「血液脳関門通過の先端テクノロジー」
- 横田 隆徳(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科
脳神経病態学分野(脳神経内科))
- 14:10~15:00
セッション2 創薬モダリティーと評価モダリティーの交差点
- 座長 永多 正憲(アステラス製薬株式会社)
- 座長 高草 英生(第一三共株式会社)
- SC2-1 14:10~14:35
- 「マスイメージングによる薬物動態可視化」
- 瀬藤 光利(浜松医科大学 国際マスイメージングセンター)
- SC2-2 14:35~15:00
- 「モルフォリノ核酸の組織分布評価とヒトPK予測」
- 今井 峻司(日本新薬株式会社 創薬研究所 薬物動態研究部 薬物動態一課)
- 15:00~15:50
- 座長 清田 浩平(塩野義製薬株式会社)
- 座長 追立 真孝(第一三共株式会社)
- SC2-3 15:00~15:25
- 「新規薬物モダリティーの生体内分布評価におけるイメージングモダリティーの活用」
- 渡邉 リラ(第一三共株式会社 プレシジョンメディシン統括部
薬物動態研究所第四グループ) - SC2-4 15:25~15:50
- 「イメージング技術による核酸医薬品の脳内分布評価」
- 山本 俊輔(武田薬品工業株式会社)
- 16:00~17:15
セッション3 Microphysiological Systems(MPS)の創薬実装
- 座長 岩﨑 慎治(武田薬品工業株式会社)
- 座長 上野 孝哉(エーザイ株式会社)
- SC3-1 16:00~16:25
- 「肝類洞のオルガノイドデザインと疾患・安全性研究への展開」
- 佐伯 憲和(東京医科歯科大学 統合研究機構 先端医歯工学創成クラスター)
- SC3-2 16:25~16:50
- 「Microphysiolosycal systemsの創薬研究への活用」
- 高間 香織(アステラス製薬株式会社 開発研究 ディスカバリーインテリジェンス
アドバンスモデリング&アッセイ) - SC3-3 16:50~17:15
- 「Complex in vitro models(CIVMs) のADME研究への応用」
- 今岡 知己(第一三共株式会社 プレシジョンメディシン統括部
薬物動態研究所第一グループ)
- 17:15~17:25
第16回ショートコース 閉会挨拶
- 17:50~18:00
第38回年会/第23回シトクロムP450国際会議合同大会 開会式
会場 1F 中ホール 大地
大会長 吉成 浩一(静岡県立大学)、永野 真吾(鳥取大学)- 18:00~19:00
特別講演1
- 座長 伊藤 清美(武蔵野大学)
- 「An improved approach to P450 reaction phenotyping」
- R. Scott Obach(Groton Laboratories, Pfizer Inc.)
- 19:15~20:45
Welcome reception
会場 1F 大ホール 海
※ショートコースのみ参加の方もご参加いただけます(無料・申込不要)。
開催趣意書・協賛募集要項

開催趣意書・協賛募集要項ダウンロード
SC事務局
第一三共株式会社 薬物動態研究所内
〒140-8710 東京都品川区広町1-2-58
TEL:070-1433-9106 / FAX: 03-5436-8567
E-mail: ds-jssx_sc16@daiichisankyo.co.jp
運営事務局
株式会社メディセオ 学会支援部
担当:正木、三草
〒104-8464 東京都中央区京橋三丁目1番1号
TEL:03-3517-5519/FAX:03-3517-5186
E-mail:041089masaki@mediceo-gp.com